うちは通販業ですので、毎日届いたダンボールを開けて、またそれをパッキングして出荷して、という繰り返しです。ですから、カッターナイフがすぐにこんな感じになってしまいます。
ベタベタ、ネチョネチョ成分が付いてしまい、イヤな感じ。要は段ボール箱を閉じてあるガムテープの類を開封するのにカッターを使うので、その粘着成分がどんどん付着するわけですね。
放っておいたら、切れ味にも影響してしまいそうです。
「刃を折って、きれいなところを出せばいいじゃないか。」という方もいらっしゃるかもしれませんが、最近は刃の性能も向上して、長持ちしますのでそんなに簡単に折るのはもったいないし、折った刃を処分するのも、面倒なものです。ちなみにこちらのカッターは3Mのチタンコーティングですので、通常のものよりも耐久性があります。
これ、何も仕事で使うカッターやハサミだけではなくて、ご家庭でも気が付くとこうなってるって、「あるある」じゃありません?(笑)
このベタベタを取る方法ですが、いくつかトリビア的に出回っている情報では、ハンドクリームや日焼け止めクリームを塗って拭き取るとか、アルコール消毒液でふやかす、消しゴムで擦って絡め取るなど、いろいろありますが、一番きれいに取り去る方法があります。
そもそもこの粘着物質ですが、これを無力化するための商品があるんですね。そう、テープはがし、シール剥がしといったものです。スプレーや、ハケで塗るものなど、昔からいろんな形状で出ています。それ専用の商品なのですから、使わない手はありません。
うちに常備されているのはこれです。
テープ作ってる会社が作ってるのですから間違いない。(笑)
これを吹きかけて、さっと拭き取ると、、、
一瞬でピッカピカ!
癖になる快感です。
まぁ、そんなに利用頻度の高いものでもありませんが、ひとつあると非常に助かりますね。もちろん、こどもに貼られたシールを剥がすのにも使えますし。
おお、業務用のプロ仕様みたいなものもいろいろ出ているようですねー。
(追記)
わたくし、チタンコーティングの刃であるせいか気付きませんでしたが、普通の刃の場合は、こういった溶剤系で拭くと、防錆油も落ちてしまうからか、サビてしまう可能性もあるそうです。ご注意くださいませ。m(_ _)m
(追記)
ティッシュなどに染み込ませて拭き取る際に、手を切らないようにくれぐれもお気を付けください。
ニチバン 2004-03-01
売り上げランキング : 11640
|
エーゼット
売り上げランキング : 261
|
文具の大洋の鈴木店長によると、強力タイプでなくても、通常タイプのこれで十分だそうです。
ニチバン 1990-11-22
売り上げランキング : 32670
|
スリーエム(3M) 2013-02-12
売り上げランキング : 20095
|