【使わなくなったレジロール紙】これ、何にどうやって使います?

レジロール

少し前の文具朝活会で、西荻窪のいずみ文具さんが持ってきてくださったのがこれ。たくさんあるんですって。

レジロール

機種が古くなって、使えなくなってしまったレジロール。感熱紙じゃないタイプのもの、つまり普通の紙がロール状に巻かれているものです。

これ、いっぱいあったらもったいないですよね。

紙好きの文具ファンが見たら、もれなく「何かメモ的に使えないか?」と考えるはずです。しかし、手でちぎるとグチャグチャになってしまうし、いちいちハサミで切るのも面倒過ぎる。

ということで、うまいことディスペンサー的なものを作れないかなーということを朝からグダグダとお話していたのですが。

もちろん、大掛かりにサイズに合わせて木でも切って作れば、それなりには作れるでしょう。でも、どんな形のテープが来ても、簡単に対応できるような、そんなスマートな工作がしたいわけです文具工作部隊SKIPとしましては。

さて、一週間が経ち、工作隊長の小野さんがひとつ作ってきました。

小野さんのロールカッター

シンプル過ぎて思わずちょっと笑ってしまったのですが、シンプルで最大の効果を目指すのがわれわれ工作部隊です。プロトタイプとしては、ひとつの答えをはっきりと示しています。さすが隊長。

みんなで試しにちぎってみたりしたのですが、カッター部分(ラップカッター)が紙だとちょっと弱く、切りきれないなどの問題が明らかになってきました。紙加工部長(文具朝活会では、みなさん何かしら自分の得意分野で役職を名乗っています)の盛さんから、カットの際の力点についてアドバイスがあったりと、金曜日の出勤前にアツい議論がなされました。

でもって、わたくしはどうなのかというと、こんなものを考えていました。

マステテープカッター

ロールを横にして、真ん中の軸にポンと入れます。単純なのでご覧になればおわかりかと思いますが、「く」の字になったカッター部分で切ります。なぜ「く」の字なのかというと、左利き腕の方も切りやすいようにです。

マステのディスペンサーにも使えますね。縦方向にテープを重ねれば、何本もストックできます。ただ今回は粘着のついていない紙です。放っておくと、巻がゆるくなって収拾がつかなくなるかもしれません。ですから、四方にはちょっとした壁を作ったほうがよさそうですね。

しかし、頭で考えるのは簡単。これも、そこそこの固さ(プラスティック以上)か重さ(金属のような)がないと安定したディスペンサーにならないでしょうし、シンプルな工作には程遠いものになってしまいます。

考えて、実際に作ってみて、駄目なところを修正するのにまた考えて、作る。
なかなかうまく行かないところが、工作のおもしろいところなんですけどね。

「ないものは自分で作る。」

今後とも楽しみながら工作したいと思います。

(追記)
隊長の小野さん、後日改良版をお持ちになりました。みんなのリクエストで、トイレットペーパーっぽいこなしです。この特徴は、ものすごく厚い紙を使って、それでロール紙をカットする点です。いかがでしょう?

小野さんの工作