ブングスキー×文房具カフェ合同忘年会、無事終了。
おかげさまで、文房具カフェさんと合同で開催させていただきました忘年会、無事に終えることができました。
参加者のみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうござました。
また来年もやりたいですね~。

プレゼント交換はなんと身内どうしに!(;´Д`A
お楽しみのプレゼント交換ですが、これはくじを引いて、同じ番号を持っている人どうしが組になって交換する、という方式でした。
これは、「組」になるのがいいですね。知らない人どうしでも、お話しできるきっかけになります。
で、なんとわたくしはブングスキー発起人の島田さんと組に。。。
身内かよ!(;´Д`A
でも、プレゼントは楽しみです。(・∀・)
なんだろうなー。

おおお!三菱鉛筆さんのピュアモルト!
「酒飲みの人に当たればいいなと思って。」ですって。
酒飲みではありませんが、木製ペン大好きですから、うれしいです。
「確かこれってジェットストリームが入ってるんでしたっけ?」
「そうだと思う~。」
ジェットストリームじゃないじゃん!
翌朝、会社に持ってきて書いてみたら、どうも書き心地がジェットと違う。
カタログで確認しましたら、普通の油性ペンやん!
ふたりとも勘違いしていたようです。(確かに、加圧リフィルとかジェット搭載のモデルもあるもんですから。)

でも、もう引っ込みがつきません。
ジェットじゃないと気が済まない感じになってきました。

手持ちのジェットストリームのリフィルを入れようとするも、全体的に太くなっていて、バネさえ入りません。
困ったな。
あ、もしかして同じなめらか系の、アレはどうかしら。
(ここからは完全に自己責任)
あの滑らかインクのリフィルを入れる

例のアレ。アクロボールのリフィルを確認してみると、太さも、バネが引っかかる部分の位置もほぼほぼ同じではないですか。
うっしっし。やってみますかね。

長さがオーバーしてますので、、、

切る!!!

ちょっとノックがカシャカシャしますけど、全然いけますね。
書いてみます。

両社のみなさま、本当にごめんなさい。
推奨とかはひとつもしておりませんので。
わたくしの勝手な工作です。m(_ _)m

滑らかに、濃く書けるピュアモルト、完成。
木の軸の色が変わるくらい、ガシガシ使いますよー。 (それが木製軸の醍醐味ですからね!)
島田さん、プレゼントどうもありがとう!